3階まで探索を進めた。
まずは1階のマップを埋めつつ、銀の鍵と銅の鍵を手に入れた。
といっても、転移しないと行けない場所もあるので、全部ではないけれど。
この時点でレベルはだいたい5まで上がっている。マハリトが使えるようになっているので、2階へ進もう。
まずはエレベーターで降りた先にある、2階の小さな空間のマップを埋めておく。
ついでに3階も……と、思ったが、レベル3サムライ(とクリーピングコイン)の群れに苦戦したので引き返した。
クマの彫像とカエルの彫像を手に入れつつ、ダークゾーン以外のマップを埋める。
ピットも含めてだ。
最後にダークゾーンの中で金の鍵を入手する。
レベルは7~8まで上がっている。
サタンさまがラハリト、アルルがダルトを覚えたので、3階ももう行けるかな。
とりあえずエレベーターから行けるエリアを埋めておこう。
3階に行く必要がないことはもちろん知っているのだが、PS版はオートマッピングなので迷う心配がないしレベル上げも兼ねて行ってみた。
……が、敵も強いしやっぱりきついなあ。
碁盤の目状の通路と、同じ構成で2つずつ組み合わさった部屋がひたすら続く、プレイヤーを迷わせるためだけに作られたようなフロア。
最初のうち、部屋の中でやたら敵に襲われたせいでなかなか探索が進まない。
ウィザードリィって固定エンカウントの場所以外はあんまり敵が出ないイメージがあるのだけど、運が悪かったのか一部屋につき2、3回は敵とエンカウントしていた。
通路には敵が出ないんだけどなあ。
2階でもあったけど、麻痺を回復できるシェゾが真っ先に麻痺するというお約束の展開にも何度も襲われる。
悪いときは1回戦うだけで引き返す羽目になったりも……。
麻痺と毒、両方食らって死にかけたりもした。毒を回復するラテュモフィスの薬をボルタックの店で買っておいたので助かったけれど。
エレベーターから行けるエリアについて、2階は完全に独立してるけど、3階は一方通行のドアで入ることはできる。
なので、帰りはエレベーターを使って比較的安全に、かつ楽に帰ることができるので危なくなったらすぐ撤退しつつ進めていく。
最終的には、転移じゃないと入れない場所を除いて全部埋めた。
繰り返すけれど、ピットもだ。
でも、いいアイテムは何も手に入らなかったなあ。
まあ金はそれなりに手に入った。探索途中、シールド+1を前衛3人分、さらにプレートメイル+1とブレストプレート+1を1つずつ購入している。
できればプレートメイル+1は2人分欲しいんだけど、1つしか売ってないんだよな。
レベルは盗賊のカーバンクルだけが10になり、他は9か。
麻痺を食らった分、ミノタウロスやシェゾよりドラコのほうが経験値が多くなったなあ。
……あれ。
金の鍵って、1階のダークゾーンに入るためのアイテムだったと思ってたけど、よく考えたらエレベーターの先を探索するとき普通には通過できたような……?
ぐぐってみたら、FC版では金の鍵がないと通過できなかったけど、もともとPC版では金の鍵が必要な場所はなかったらしい。
そしてPS版は原作通りどこにも使うべき場所は用意されていないそうだ。
まあ、レベル上げをしなきゃいけないからいいんだけど……。
ともあれ、この辺で昨日は終了した。
現在のパーティ:
ミノタウロス Lv9 中立 戦士 ドワーフ
ドラコ Lv9 悪 戦士 人間
シェゾ Lv9 悪 僧侶 エルフ
カーバンクル Lv10 中立 盗賊 ホビット
アルル Lv9 中立 魔術師 人間
サタンさま Lv9 悪 魔術師 エルフ
留守番キャラ
ももも Lv1 悪 司教 エルフ