幻想ゲームプレイ日記

アラフォーのおっさんがその日にプレイしたゲームについて書いている日記です。ゲームのネタバレありなのでご注意ください。

FF11日記:サービス終了する前にやっとかないとなーと思ってFF11を始めてみた

 FFのナンバリングタイトルということでFF11もいずれやりたいと思っていたが、14日までのキャンペーンがあったのでそれで遊んでみることに。
 もう開始から20年くらいたってるはずだし、あと何年かしたらサービス終了しててもおかしくないかなーと思って。
 まあ、他人と関わるのは苦手なので、ソロでストーリー的なの(ミッションとかクエストとか?)を一通りこなすだけの予定だけども。月額サービスだからなるべく早めに。半年くらいかかるかなあ。


 とりあえず先にベンチマークテストを走らせたのでメモリ4GBのうちの低スペックPCでもなんとか動くのはわかってたのだけど、容量も少ないのが厳しいなあ。がんばって開けてなんとかインストール。
 そして、手持ちのゲームパッドはアナログスティックさえついてないショボいやつなので、組み合わせボタンとかも駆使してようやくまともにゲームができるようになった。
 当然バージョンアップも必要だったし、ゲームを始める準備だけで数時間かかってる……。


 ゲーミングPC欲しいなあ。SteamのFF13以降とか、FF14とか動くやつが欲しい。(13は容量さえどうにかすればギリ行けそうだけど)
 というか、今のPCはWindows 11入れられないから、少なくとも今年のうちには買い替えないとなのだけど。



 キャラはエルヴァーンの女シーフにした。
 しかし、絵柄が割とゴツいので男でもよかったかもしれない。
 シーフにしたのはソロで便利そうなスキルとかあるらしいから。まあ、スキルのこととかまだよくわからないけど。


 と、いうわけで、Bahamutのワールドにmaborosiで登録完了。(maboroshiにしたかったけど、もう登録済みみたいで使えなかった)



 で、ここから3日くらいかけてようやくチュートリアルを終わらせる。
 スタート地点は3つの国から選べるのだが、エルヴァーンの国らしいサンドリア王国を選択。
 南北サンドリアの住民から仕事を受けたり、チュートリアルを進めたり。サンドリア港でも仕事ができるみたいだけど、そっちは少し慣れてからでいいかなと思って初日はスルー。



 西ロンフォールの森が最初に行くエリアっぽいのだけど、その辺でチュートリアルを進めていく。
 敵を倒すとたまに宝箱をドロップするのどけど、森の真ん中に宝箱があるの、この絵柄だとなんかシュールだな。
 あと、鍵開けの数字当てが結構難しくてめんどい。


 チュートリアルの西ロンフォールの森を抜けて、ラテーヌ高原の敵を倒すのが難しい。というか、森を抜けるとこまで行けない。レベルを上げないといけなそう……というのが初日。
 ちなみに、星唄とかアドゥリンのミッションというのが始められるみたいなメッセージも出たんだけど、拡張ディスクのミッションらしいからまだ始めなくていいかな……と思ったので、いったんスルーしている。



 2日目は、とりあえず何度も死んでは南サンドリアに戻されつつレベル上げ。低レベルのうちは死んでもペナルティないみたいなので、気軽に死ぬまで戦う。
 8レベルくらいまであがり、最初まともに戦えなかったオークやゴブリンと戦えるようになったとこで、西ロンフォールの森をようやく抜ける……けど、ラテーヌ高原の敵に勝てずにまた戻ることに。


 まあ森の敵は割と倒せるようになってきたので、クエストのアイテム集めをしつつレベル上げ。
 ……アイテム持てる数がぜんぜん足りないなあ。まめに売ったり捨てたりしないとダメそう。というか、お使いをさっさと終わらせないのが悪いんだろうけど。
 10レベルになってラテーヌ高原の敵を撃破できた。ギリギリだったけど。
 チュートリアルはあと1つで、ラテーヌ高原にあるゲートクリスタルを入手しなくてはいけないらしい。
 そこまで行けずに2日目終了。



 3日目は死ぬまで進んでやり直す方針で、とりあえずラテーヌ高原を進む。
 なんか白くて丸い植物が群生してるのが綺麗だなー。



 ゲートクリスタルが手に入る岩のとこに行ったら、なんか壊れてて途方に暮れたが、ぐぐってみたら壊れてるのと無事なのがあるらしい。
 北側にあると書いてあるのを、岩の北側じゃなくてマップの北側だと認識して北端付近まで行ってまた戻るという愚かなことをしたけど、無事に最後のチュートリアルをクリア!


 その後は、オーキシュアクスを入手するミッションと大羊の羊毛を手に入れるクエストのためにしばらく西ロンフォールで戦う。
 なかなかドロップしなくてイライラしたけど、まあなんとか終わった。



 クエストが増えてるらしいので南北サンドリアを回ってる時、教皇さんとやらのメッセージが聞けたんだけど、これってそのうちなんかストーリーに関わってくるのかな。
 というか、ストーリーがまだよくわからない。最初のミッションをクリアした時、王妃が死んだかどうかを聞くNPCってのが出てきたけど、あれもストーリーの一部?
 まあやってけばわかるか。


 チュートリアルを終わらせたあたりで、エミネンスレコードとかいう大量の目標が出てきて、どれから始めればいいかわからなくて途方に暮れてるんたけど、まあ終わりそうなやつから終わらせてくしかないか。
 革工ギルドは南サンドリアにあったけど、他のギルドはどこにあるのかなー。というか、合成とかいうシステムはちゃんと覚えないとダメなのかな。


 サンドリア港や東ロンフォールにもそろそろ足を伸ばそうかと思いつつ3日目終了。



 そういや、装備を変えたからか、グラフィックが最初と変わってる?
 へえ、こんな低レベルでも装備に応じてちゃんと外見変わるんだ。


 ちなみに現在は15レベル。今は順調に上がってるけど、この先どんどんレベル上げに必要なEXPは上がるんだろうなあ。


Copyright (C) 2002-2008 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.



mahoro-vesper.hatenablog.jp



ゲームプレイ日記ランキング


www.amazon.jp欲しいものリストです。お金ないので誰かなんかください。

真かまいたちの夜日記:ミステリー編をやっとクリア! ピンクのしおりの入手が早いなあ

mahoro-vesper.hatenablog.jp


 PSVitaで真かまいたちの夜 11人目の訪問者をプレイする。
 ミステリー編の真相にたどり着き、ピンクのしおりをゲット!



 しばらくの間、選択肢を総当たりしてバッドエンドを埋め続ける作業だけを続けていた。
『みなごろし』というメッセージを見た後、本当に皆殺しになったり……。


 ただ、死体が女湯から男湯に動いた理由がわからないとどうしようもないという結論がどうも見えている。
 まあこれについては理由は予想がつくのだけれど、その真相に快人がたどり着かないと解けないんだよなあ……。
 脱出ゲーム脳なので、おさわり選択肢になにか見つけてないヒントがあるんじゃないかと見込んで調べ続けていたが、どうもそうじゃないっぽい……。



 そして、いろいろ選択肢をいじくっているうちに、ようやく快人がなにかに気づく展開に。
 全員を呼び止めて、11人目のが誰だったか分かったと告げる。
 たぶんこれ、複数の選択肢で正解を選んでないと真相ルートに入れない感じだなあ……。



 犯人である理由を当てる推理はいくらやってもこじつけ以外の何物でもなかった感じだったけど、ここからはじまる雪乃の正体とかは納得感のある推理がどれか含まれている。



 どっかで関わってくるだろうと思っていた、『白銅』と夢野未来の話も真相に関わってきたりして、真相まで到達。



 快人は作家になる夢を再確認し、京香との恋愛は結局きっかけができた程度で終わりかな。



 スタッフロールの後は、ピンクのしおりが早くも手に入った。
 それに、ミステリー編以外のルートも色々解放されたらしい。
 DLCも買えるようになったらしいけど、これは残念ながらもう変えないんだよなあ……。


 ともあれ、全エンディングを網羅するまで頑張ろう。
 エンディングの1~3まで見てないんだけど、ミステリー編で死亡するエンディングは他にもあるのかなあ。


mahoro-vesper.hatenablog.jp



ゲームプレイ日記ランキング


www.amazon.jp欲しいものリストです。お金ないので誰かなんかください。

天地創造日記:クリアした。結局地裏のエルと地表のエルは同じ魂を持ってたって話でいいのかな

mahoro-vesper.hatenablog.jp


 レトロフリークで天地創造をクリア!
 ベルーガの研究所からはじめて、クリスタルホルムへ帰還してダークガイアを撃破する。



 飛行機を使い、ロシアのグランドモスクで、救世主ベルーガなる人物をあがめる村にたどり着く。
 永遠の命を与えてくれると人々は信じているらしい。



 ベルーガの研究所に侵入して探索。
 エレベーターとか、技術が一気に進んだよなあ。



 なぜかヨミが研究所のコンピューターのパスワードを知っており、世界がかつて伝染病で滅びかけたこと、ベルーガのワクチンやコールドスリープ装置で救われたことなどがわかる。



 攻撃力低下効果のあるめんどくさいボスを倒して先に進むと……。



 なんか大物感がある(けど実際には直接対決せずに死ぬ)敵、ベルーガが復活。
 選ばれた人間だけがゾンビとして生き続ける世界を作るつもりらしい? え、それ、意味あるの……?
 ともあれ、ネオトキオの町を一瞬にして滅ぼして見せたベルーガに攻撃しようとするも、防衛システムが働いてアークは返り討ちにされる。



 で、ここで長老が正体を現して、アークはもう用済みだと言ってくる。
 これまでのアークの行動はすべてベルーガを蘇らせて、ゾンビの世界を作るためのものだったらしい。



 ただ、クマリによって救われ、アークは生還。世界に散らばる5つの星のかけらを集めて祭壇に捧げないといけないらしい。
 星のかけらの場所のヒントはくれるけど、このヒントでよく昔のプレイヤーは解けたなあと思うような感じ……。

 
 ちなみにかけら探しと並行して、都市発展イベントの残りも進める。
 火事で焼けたニアレイクのために、各地の成功者たちから出資を募って大都市として復興させる。
 ただ、とうもろこし畑は縮小されて追いやられたり、ウィルの家が遠くになったりと、発展の陰で嫌なイベントが起きたりする。



 星のかけら集めだけど、ペンギンランドのかけら入手の難易度がヤバイ。
 アラスカで南米からグリーンランドへ渡り鳥で行けることは聞けるのだけど、そこでルワールで買える花を装備してペンギンに話しかけねばならない。
 後から考えると、花売りのセリフがヒントなんだとわかるけど、覚えてるわけないじゃん……? よく解けたなー、昔の自分。(今回はググった)


 それに比べるとサハラ砂漠のほうは割とはっきりした情報があってわかりやすいかな。



 アスタリカ文明の遺跡で、メイリンとペルル、メイホウ、フィーダ、ロイドが出てくる幻覚を見て、かけらを入手する。
 で、その中でエルが神になって、人類に絶望したりしてる。
 おそらくは前世の映像とかなんだろう。輪廻転生がある世界みたいだしな。つまり、アークも含めてこいつらが戦うのは前世から決まってた運命ってことを示したいのかなあ。



 オーストラリアのエアーズロックでかけらをもらったついでに、サンコーストの街を発展させて、これで全部の街が100%発展した。
 まあ、ここも牧場が街の外に追いやられたりしてるけども。



 ネオトキオの下水道で、ライオンのライムと再会し、生き残りの女の子から星のかけらをもらって、これで5つ。



 南極でかけらを捧げるとライトサイドの使者が復活して、アークがダークサイドの使者で、ベルーガのせいで地球がおかしくなっていることを教えてくれる。
 そして、アークは倒れて第4章へ。
 


 第4章『英雄の復活』では、なぜかアークが赤ん坊になって地表のエルにストークホルムで育てられている。



 そこに、地裏のエルがアークを殺すために送り込まれてくる。長老、明らかに人選間違ってるけど大丈夫?
 ヨミも実は長老の手先で、地表のエルごとアークを殺すように言ってくる。ああ、そういやそんな展開だったなあ。
 ともあれ、クマリやラー、キングバードやライオンのネオの力を借りてアークは赤ん坊から一気に成長。
 光とヤミの使者となって復活する。なんかライトサイドとダークサイドとアークが融合した姿とか、そんな感じ?



 長老の命令よりアークを選び、地裏のエルは、ヨミと共に消えていく。



 ここで地裏のエルと地表のエルのどっちがいいか選ぶ選択肢があるけど、ここで地表を選ぶ理由ある……?
 もちろん地裏を選んで進める。まあ、別に展開は変わらないらしいけど。



 長老の手先じゃない地表のヨミが、地表のパンドラの箱から復活。さっきまでのヨミの代わりにパートナーになるらしい。
 そして、最強武器である英雄の槍と英雄の鎧が手に入る。


 ……ちなみに、実は下水道でお金を貯めて、南極に行く前に店売り最強の武器防具を買ったけど、出番無しで終わりそうだ。
 まあそれでレベルも上がったしいいか……。



 メイホウからの手紙で、ペルル、メイリン、フィーダ、ロイドの4人と共にベルーガの研究塔へ向かうことになる。
 塔は基本的に一本道だけど、途中でちょいちょい仲間たちと協力する場面があってなかなか熱い展開になる。


 最終的に、逃亡するベルーガの飛空船に乗り込み、フィーダやロイドと共にコンピューターに時限爆弾を仕掛けていく。



 飛空船から脱出しようとしたベルーガが、特に戦闘もなくプロペラに巻き込まれて死ぬというあっさりした展開……。
 ボス戦を仕込む容量足りなかったのかなー。まあ、容量足りなさそうなボリュームだしなあ。



 地裏からの出口の前でコロンブスと話して、アークは再び地裏へ戻ることに。
 さあ、ここから最終決戦だ。



 クリスタルホルムに戻って、住民に話しかけると『知らなければ幸せでいられたのに』とか言われて襲われる……。
 全住民その状態だ。



 長老は光の意志とヤミの意志で地球では生命の誕生と不要な生命の抹殺が繰り返されてきたことを語る。
 まあ、それ自体はいいんだけど、光の意志による誕生を否定した世界を、ヤミの意志である長老はベルーガを利用して作りたかったってことかな。
 アスモデウスで不要な生命を滅ぼしたけど、このままだとまた光の意志で生命が誕生するターンが回ってくるから。


 ともあれ、裏側の太陽ガイアストーンへとアークは取り込まれる。



 そしてラスボスのダークガイア戦。
 第1形態はさほど難しくないんだけど、第2形態が攻撃が通らない上に回避不能の広範囲攻撃とかしてきて辛い。ガードしないとものすごいダメージくらうし。
 どうやら、画面下の方にいないと第2形態は攻撃が届く位置まで来てくれないらしい……と、いうことに気づいたら後は楽だった。



 ライトガイアの意志がクリスタルホルムは消えるけど1日だけ平和だった時を過ごさせてくれるそうな。
 これ、ひどい話だよね……。いや、封じられていたライトガイアにしてみれば、これができる限りのことなんだろうけどさ。
 でも、こういうビターエンドも個人的には好みなのでよし。



 最後の1日を過ごし、時を超えて再び出会えるというエルのメッセージを最後に、アークは鳥になって自分が救った世界を見ながらスタッフロール。



 最後はストークホルムのエルのもとに誰かが訪れる場面で終了。
 地裏のエルのメッセージも踏まえると、結局地裏とエルと地表のエルは同じ魂を持っていて、アークの魂を受け継いだ誰かが訪れたってことかな。
 はっきり描かれていないから、そこは想像に任せるって話なんだろうけど。


 やり直してみると粗も感じるけど、ストーリーの壮大さはやはり3部作の集大成! って感じでいいなあ。
 クインテットがない以上リメイクは望めないかもだけど、Nintendo Switch Onlineの配信とかしてくれないかなー。
 いやでも、アクトレイザーがリメイクできたんだし、これもスクエニがリメイクしてくれないかなあ……。


 ともあれ、とりあえずSFC積みゲーはこれで終了かな。お金と時間があれば他にもいろいろやりたいゲームはあるんだけど、レトロゲーはどんどん高くなってるから……。


現在のステータス:


mahoro-vesper.hatenablog.jp



ゲームプレイ日記ランキング

www.amazon.jp欲しいものリストです。お金ないので誰かなんかください。

当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。