幻想ゲームプレイ日記

アラフォーのおっさんがその日にプレイしたゲームについて書いている日記です。ゲームのネタバレありなのでご注意ください。

MOTHER2日記:アリを倒して、最初の『おまえのばしょ』であるジャイアントステップに到達

mahoro-vesper.hatenablog.jp


 Nintendo Switch OnlineのMOTHER2をプレイ中。
 シャーク団のボスを倒して、市長から旅芸人の小屋の鍵を手に入れ、最初の『おまえのばしょ』であるジャイアントステップに到達。



 オネットの街はバスとか走ってて、1よりも現実の街っぽさが増してる感じ。
 まあ主人公と接触するとバスが停まるけど。



 さて、最初の目的地であるジャイアントステップに向かおうとするが、その手前にある旅芸人の小屋が不良のたまり場になっていて、市役所が鍵をかけてしまったらしい。



 シャーク団とやらのたまり場になっているゲーセンに近づくと、周りにいた連中が襲ってくる。
 こいつらがけっこう強くて、1回ゲームオーバーになってしまった。
 ただ、EXPは多いので、おかげでレベルは上がった。



 そして、シャーク団のボス、フランクと対決。
 シャーク団との戦闘のダメージが残ってる状態では勝てなかったが、再挑戦で撃破。



 さらに、フランクは戦車のフランキースタイン2号を持ち出してくる。
 唐突に出てくる戦車はなんかMOTHERっぽくていいな。
 この戦車、どうやら2ターンに1回しか攻撃してこないみたいだけど攻撃力が高くて、またしても1回ゲームオーバーに。


 倒すと、ジャイアントステップにはボスがいることと、旅芸人の小屋から行けることを教えてくれる。



 鍵は市長のゲーハー・ピカールが隠し持っているというのでもらいにいく。
 なんか一瞬でシャーク団を倒したという話が尾ひれつきで伝わっていて、なにかあった時にピカールの責任を追及しないという条件で貸してもらえる。



 ジャイアントステップに向かう途中の洞窟の敵は、最初のダンジョンだけあってそこまで強くもない。
 でも、PPはそのままだと足りないな。たまに出てくるマジックバタフライとかいうのに触ると回復するっぽいので、それでなんとかたどり着く。



『おまえのばしょ』の手前には、ボスの巨大アリがいた。
 最初、ボスがでかいから取り巻きがいるのに気づかなかったのだけど、取り巻きの2体のアリが回復してくるのでとりあえずそっちから撃破。
 回復しながら巨大アリを攻撃して、どうにか撃破した。



 ジャイアントステップではむく犬の姿が一瞬見えて、音の石にジャイアントステップの音が記録される。
 このむく犬ってなんなんだろ? まあ今考えててもわかんないし、考えるのはいくつか音を手に入れてからかな。


 そのまま山を下りると、立ち入り禁止の場所に入ったということで警察に怒られてしまった……。


 自宅に帰って一休みすると、友達の1人になる予定のポーラからテレパシーでメッセージが来る。
 ただ、受信してるかどうかはポーラにもわかってなくて、ただ呼びかけてるだけって感じかな。



 警察に行くと、怒られた後でツーソンに行くためには警察官を5人倒さなきゃいけないという話になる。
 小学生(確か)に平気で警察官が襲いかかるのがMOTHERっぽいなあ。
 残念ながら途中で負けたので、いったんセーブして終了した。


現在のパーティ:


mahoro-vesper.hatenablog.jp




ゲームプレイ日記ランキング

www.amazon.jp欲しいものリストです。お金ないので誰かなんかください。

MOTHER2日記:プレイ開始。1よりも目的が分かりやすくなってるのはいい感じ

mahoro-vesper.hatenablog.jp


 Nintendo Switch OnlineのMOTHER2をプレイ中。
 まずは最初の夜のイベントを終わらせて、謎のカブトムシことブンブーンから使命を託されるところまで。



 MOTHER、1は昔やったんだけど、2は今回が初めて。
 名作だという話は聞くので、楽しみにしていよう。



 ある夜、オネットの街の近くになにかが落ちてくるところから話が始まる。
 前作の舞台はアメリカだったけど、今回はイーグルランドとかいう架空の国のようだ。語感からするとイギリス(イングランド)が元なのかな?



 主人公のネスはそれを見に行くが、隣人のポーキーに邪魔される。
 自分も野次馬のくせに、野次馬は邪魔とか言ってる勝手な奴だ。ただ、モブっぽくないからなんかかんかイベントにはかかわってきそう。



 で、いったん家に戻るとポーキーが来て、弟を探すのを手伝えと言ってくる。
 断ると無限ループになるタイプの選択肢なので、残念ながら嫌でも手伝うしかない。
 犬のチビも連れてネスは再び隕石の落下現場へ向かう。


 ……で、ここから戦闘とかも起きるようになるんだけど、MOTHER2はシンボルエンカウントっぽい?
 まあでも、割と高速で敵が突っ込んでくるし、サクサクかわして進むって感じにはいかなそう。
 ちなみに隕石の落下現場まで行くとチビは家に帰ってしまった。



 ともあれ、落下現場で弟のピッキーを発見……するけど、どうやらポーキーはピッキーを見捨てて逃げたっぽい?
 で、このままじゃ怒られるから戻らなきゃいけないけど、1人じゃ怖いからネスを巻き込んだってことか。



 さて、隕石から謎のカブトムシが出てきて、10年後の未来は前作のボスでもあったギーグによって大変なことになっているという話を教えてくれる。
 で、未来に伝わる言い伝えによるとネスがどっかにたどり着くとギーグを倒せるらしい。


 カブトムシのブンブーンによると3人の少年と1人の少女がギーグを倒すそうな。
 今回は4人でラスボス戦まで行けるのかな? それとも、今回も途中で離脱する可能性もあるのかな。



 家に帰る途中、スターマンの息子が現れて戦闘になる。どうやらブンブーンの敵らしい。
 強敵なんだけど、ブンブーンのPSI頼りで戦うイベント戦闘って感じ。



 どうでもいいけど、ポーキーは敵の仲間になろうとしたり無関係を装ったり本当に役に立たなくて、こいつがなんのために仲間になってるのかまったくわからない。
 普通にブンブーンだけ仲間にする感じでよかったんじゃなかろうか。



 で、ポーキーを家まで連れて帰ってやったが、ブンブーンはハエと間違えられてポーキーの母親に潰されてしまう。
 親子そろって邪魔な連中だ。父親は金持ちみたいだから、前作のサンクスギビングのダンカンみたいな感じでどっかで対立することになりそう。いや、ダンカンには一方的に迷惑をかけただけだったけど。



 ブンブーンは、8つある『自分だけの場所』を見つけるよう言い残して死亡する。
 前作の8つのメロディみたいな感じかな。
 8つだとわかってるのはありがたい。


 オネットの街を少しうろついたところで終了した。


現在のパーティ:



mahoro-vesper.hatenablog.jp




ゲームプレイ日記ランキング

www.amazon.jp欲しいものリストです。お金ないので誰かなんかください。

カリギュラ日記:図書館で少年ドール戦まで。イキってたけど、女の子にちょっと優しくされたら手の平を返すダメなオタクだった

mahoro-vesper.hatenablog.jp


 PSVitaでカリギュラをプレイ。
 図書館で楽士の1人、少年ドールと対決するところまで。
 まだ覚醒してなかった仲間が2人とも覚醒した後、序盤で顔だけ見せていたキャラが帰宅部に加わった。



 図書館に行く前に、まずモブ生徒たちと交友度を高めていくことに。
 といっても、あんまりがっつりやるのはめんどくさいので、一回りして1回の回数上限まで話しかけるだけにした。




 とりあえず10人くらいのモブ生徒の1つ目のトラウマを緩和したかな。
 また、パピコ攻略中に1つ目のトラウマをクリアしたモブの1人・日高唯は、2つ目のトラウマの条件もさほど難しくなかったのでクリアして親交度を最大まで伸ばすことができた。
 しかし500人中1人だとあんまり達成感もないなあ。


 そういや、これやってる途中で気づいたけど、学校には旧校舎とかいうまだ行ったことないエリアがあるようだ。
 パピコにも攻略中は行く必要がなかったエリアがあるみたいだけど、この辺は後々別の楽士が出るエリアになるんだろうか。
 徘徊する敵が強いから、行くのはもっとレベル上がってからかな。




 さて、図書館では楽士の少年ドールのトラップにより、全員バラバラにされてしまう。
 ……レベル上げたかったモブ生徒の伊藤平治が消えちゃったなあ。




 少年ドールには人形化能力があり、帰宅部メンバーの友人を始めいろんな生徒が人形化している。
 2番目に合流した鼓太郎も人形になっており、アリアが助けたが仲間と合流するたびにいじられていた。




 ともあれ、まずは初期からの帰宅部員で唯一まだ覚醒していなかった神楽鈴奈と合流して、覚醒イベントが発生。
 槍使いで、攻撃と支援両方できるけど耐久力に難ありというサマルトリアの王子みたいなキャラ。



 さらに、パピコから帰宅部に加入した守田鳴子も覚醒。
 固定装備のオプションユニットを操って戦う特殊な攻撃キャラだ。



 仕掛けを突破してたどりついた少年ドールは、自分の部屋を聖域と呼ぶ痛い引きこもりだった。
 厨二病的な発言でイキってたけど、自分の心理を鈴奈に見抜かれてキレて戦いを挑んでくる。


 人形を召喚して取り巻きにする少年ドールはなかなかの強敵。
 回復したり蘇生して少年ドールの攻撃をしのぎつつ、まずは取り巻きを撃破。
 少年ドール本人も、単体になって一気に攻撃したらなんとか勝てた。




 戦闘後、鈴奈にちょっと優しい言葉をかけられて、少年ドールはすぐに手のひらを返して情報を教えてくれる。
 次はシーパライソに向かい、μのライブに参加するようだ。




 楽士のリーダーであるソーンもいるみたいだけど、対決するのは一緒に出てくるらしいミレイかな。
 ともあれ、人形になった生徒たちは復活し、笙悟の知り合いで人形化していた峯沢が帰宅部に加わる。峯沢が覚醒したら仲間は全員かな?



 仲間たちの(割と痛い)エピソードも進められるようになっていた。
 鈴奈は1人でいることにコンプレックスを感じるタイプの陰キャで、鳴子はSNS依存症って感じのエピソードが展開されるようだ。


現在のパーティ:




mahoro-vesper.hatenablog.jp


ゲームプレイ日記ランキング


www.amazon.jp欲しいものリストです。お金ないので誰かなんかください。

欲しいものリストお金ないので誰かなんかください。