レトロフリークでポピュラスのSFC版をプレイ中。
マップを 3 つクリアして、次は 210 面。
187 面の BURIKEMET 、語呂合わせでイヤナ面とか言っちゃったけど、本当に嫌な面だとは思わなかった……。
自分が騎士オンリー、敵が沼と火山という不利マップだ。人が死にやすい三匹のこぶたマップだから、騎士を送り込んでもあんまり効かないんだよなあ……。
前のマップをやり直してみたが、188 面の VERYASLD も同じ設定。
ただ、初期位置が近いので、187 面よりは騎士が有効に使えそうだ。
後、敵が近いので、積極的に敵側に進ませて、手動で敵陣を一気に火山みたいに造成する手が使える。自陣の家を巻き込まないようにするのがちょっと大変だが。
マップが三匹のこぶただから、家を壊してやれば敵が平地を作り直すまでに戦力が減る。
人口差で有利になったら、狼の姿の騎士を突っ込ませて勝利だ。
194 面の SHADEMET は、こちらの方が使える力が多い有利なマップなので順当にハルマゲドン連発で勝ち。
ところで、この辺で気づいたんだけど、マップクリア後に出てくる謎のおっさんのセリフが変わってる。
最初は "WELL DONE MOTAL" (よくやった定命の者よ、かな?)だったけど、いつの間にかそれが IMOTAL (不死者?)になっており、このマップから ETERNAL (永遠の存在?)になっていた。
このおっさんは神様で、プレイヤーはマップをクリアしてだんだんランクが上がってるって感じなのかな?
次が 201 面だったので、100 面ごとに変わる感じかな。
201 面の BILAST は、特に厄介な要素のないマップで順当にハルマゲドン 2 回でクリア。
次は 210 面か。けっこう大変だけど、これでやっと 5 分の 1 という事実。
www.amazon.jp欲しいものリストです。お金ないので誰かなんかください。