ハクロ城は無事クリア。
忍者のLPがもう4か……。そろそろ危険域が近づいてきたなあ。
そしてイヅナを閃いた!
オゾンビートは、正直別にいらない気もするんだけど、とりあえずザコ戦では素振りを継続しよう。
それはそれとして、ワグナスの前の景気づけとしてワイリンガ湖の海の主を倒しておこうと思った。
……が、挑んでみるとサンダーボルトで全滅。
通常攻撃は大して強くないんだけどなあ。
雷属性に強い防具を装備して行こうと思ったが、意外と少ないなあ。
冷気だったら水の指輪が3つもあるんだけど。
何回か挑むが、何度挑んでもサンダーボルトがどうもならない。
まあ、急いで倒す必要がある敵じゃないし、やめるか……。
ロックブーケとボクオーンを倒すまでに倒していれば、スービエは沈没船で出てくれるはずだし。
しかし、こんな調子でワグナスさん倒せるのかなあ。
地の指輪が1個だけあるから、1人だけはサイコバインドをだいぶダメージ軽減できるはずだけど。
考えてもしょうがないので浮遊城へ。
長い道のりを突破し、ワグナスの元へたどり着く。
そして、状態属性と炎属性の防御をなるべく上げつつ、いざ勝負!
金剛力で忍者とサイゴ族を強化し、皇帝と陰陽師でデッドリードライブを連発しつつ戦う。
……と、意外と楽に勝ててしまった。
というかサイコバインドのダメージが直撃したキャラ以外0だったのにはさすがに驚いた。
デッドリードライブ強い。
そして年代ジャンプして129年後。
フリーメイジ、宮廷魔術師、ネレイド、帝国猟兵……HP高いクラスが出てこないなあ。
この年代では、滅亡したカンバーランドをどうにかしないと。
なるべくHPを上げて、ロックブーケとボクオーンを第2形態にしなきゃいけないし。
あと、新市街建設を目指そう。
皇帝は連続になるがフリーメイジのアイヴィを選択。
アイヴィは閃きタイプが小剣技なので、ぜんぜん閃いてない小剣技を覚えようかと考えた。
冥術の合成術が完成しているはずだから、術士を皇帝にしたかったというのも。
ちなみに、現在国庫には285万。
収入が2万5千なので、6回戦えば新市街に届く計算だ。
またチカパ山を登る前に、まず新市街建設を命じておきたいなあ。
ま、実際にやるのは明日かな。
現在のパーティ:
皇帝(フリーメイジ) アイヴィ