幻想ゲームプレイ日記

アラフォーのおっさんがその日にプレイしたゲームについて書いている日記です。ゲームのネタバレありなのでご注意ください。

サガエメラルドビヨンド日記:3周目ボーニー&フォルミナ編:砂漠の世界はなかなか難易度がきつかった……

mahoro-vesper.hatenablog.jp


 Switch でサガエメラルドビヨンドをプレイ中。
 3周目、ボーニー&フォルミナ編で、砂漠の世界クロウレルムでパンドラを閉じる。




 次なる世界は、砂漠の世界クロウレルム。
 ボーニーはともかく、フォルミナは暑そう。でも、実際暑さで音を上げてるのはボーニーの方だった。




 クロウレルムの案内役は案山子で、各所にあるロボットで流砂の流れを変えながら進むらしい。
 この世界にはパンドラ伝説なるものがあって、外から来た人間がパンドラを開けたせいで砂漠の世界になっており、パンドラを閉じるのも外から来た人間らしい。伝説を手がかりに、各所を回る……。



 ……けど、ずいぶんロボがあるなあ。5ヵ所もある。
 とりあえず全部回るか。




 最後に向かった豪華客船には、ウォーボットという強敵がいた。
 エリュテイアと吟遊詩人しか残らない激戦……きつかったー。




 そして、豪華客船で機械が砂を建造しているのを発見し、ボーニーはこの世界の砂が全てロボットであるという予測を立てる。
 パンドラはこの砂ロボットを作るためのシステムで、パンドラが動いたせいでクロウレルムは砂だらけだというのだ。
 これは面白い設定だなあ。



 パンドラの正体がわかったところで、砂嵐が現れ、そして三角形が手に入る。
 このまま帰ることもできそうなんだけど、帰らないよなー、もちろん。




 ここで砂の中から発掘ができるメカ、サラーブが仲間になる。
 今回はどんどん仲間が増えていくなあ。



 砂嵐の1つに触れるとボス戦。サンドホースは強敵で、3回くらい全滅してやっと勝てた。
 なんか、ちゃんと弱点とか考えながら戦わないとダメかなあ。


 この後戦った砂漠はにわとか、弱点以外は高確率でガードしてくる強敵だったし。
 はにわの弱点はたぶん雷で、ボーニーの稲妻キックがなかったらヤバかった。


 最終的に、ボーニーとエリュテイアのLPがゼロになった。短命種モンスターの復活の仕方が面白いな。生まれ変わる感じなのか。
 システムをまだ把握してないけど、なんか復活にデメリットあるのかな?



 サラーブにキーアイテムその他をを掘らせつつ進む。帰ってもいい状況でやるイベントだからかなかなかきつい。



 最後の敵はタイタニック
 強力な単体攻撃と全体攻撃を両方使ってくるドラゴンだ。
 2回くらい全滅してなんとか勝った。



 パンドラを閉じて、クロウレルムの問題は解決したのかな。ただ、住民はなんか複雑そうな反応をしてるのがサガっぽい。



 ともあれ、リトグラムピースを入手し、案山子を仲間にしてクロウレルムから帰還。
 本当にボーニー&フォルミナ編では仲間が増えるなあ。まあ、節操も脈絡もなく仲間が増えるのは、サガフロとかサガスカもそうだったから、このほうが嬉しいかな。
 問題は誰をメインにするか。ボーニーとフォルミナは固定として、吟遊詩人、エリュテイア、グィネヴィアかな。サラーブは全体攻撃ができるので入れたい気もするけど。



 キャピトルシティでなんかイベントがあるなーと思ったら、案山子の奇行に関するものだった。
 さて、三角形はあといくつあるのかなあ。


現在のパーティ:


© SQUARE ENIX



mahoro-vesper.hatenablog.jp



ゲームプレイ日記ランキング


www.amazon.jp欲しいものリストです。お金ないので誰かなんかください。

当ホームページに記載されている会社名・製品名・システム名などは、 各社の登録商標、もしくは商標です。