昨日は2年目の2月20日まで進めた。
そういや、秘密図書館に入るための暗号カードは、コンテストでトップをとった時点でもらっていた。
図書館の本で作れるものを増やしつつ、レベルをあげて行く。
途中で、ミルカッセを雇用できるようになったので、交友値が100に達したノルディスを外して入れ替え。
はじめて雇用する際にアニメーションが出ることをしっかり覚えていた娘が(私は忘れていた)、見たいから仲間にしてと主張したからだ。
まあ、ミルカッセは弱いからいずれまた誰かに入れ替えることになりそうだけど。
ノルディスが心配そうな発言をしていたので、『大丈夫、君を追い抜いてコンテストで1位になったから心配ないよ』と言ったら娘が横で大爆笑した。
王子と何度か遭遇したりしつつ、錬金術レベルが12月末で13レベルまであがった。
ロマージュの交友値も十分だし、これならのど自慢イベントが2年目でこなせるかと思って武器屋の地下に行ったけど、甘かった。
南の国の楽器の作り方を知る条件の15レベルまで、あとちょっとがなかなか遠い。
無駄に中和剤を作りまくったり、人気度外視でクーゲルの依頼を受けたりして、どうにか2月17日に15レベル到達。
3日かけて南の国の楽器を作成。
これで20日のうちに飛翔亭でロマージュから楽器を習えば、21日の大会で優勝できるはずだ。
ただ、ひたすらステータス画面とにらめっこしている父の姿に飽きた娘が寝る準備をすでに始めていたので、昨日は終了した。
でも、そろそろ計画的に進めないと、エンディングをコンプはできないからなあ。
旅芸人と金持ちと宮廷魔術師のエンディングを全部見るつもりなので。
で、この中で一番優先度が高い宮廷魔術師のエンディングは4年目の武闘大会で確定しちゃうから、それまでに旅芸人や金持ちエンディングの条件を満たさなきゃいけない。
また、武闘大会の準優勝のために、陽と風の杖も欲しいから国王継承イベントも進めないと。
まずカスターニェには3月になったら行けるようになるはず。
ただ、道中の敵を考えると4月になってから出発したい。
そこからユーリカイベントをこなして、日蝕の日までに戻ってこられるかだな……。
ミルカッセをさっそく外し、ダグラスを仲間にして3月中に行くことになるかなあ。